2000年度 前期 量子論入門

アンケート(その一)の結果

まず最初にアンケートに協力して くれた人達に感謝致します。

以下に示すアンケートの結果は、7月19日現在の結果です。 まだ、締め切っていないので、提出されていない方は、 どんどん提出して下さい。

集計結果の後に下線を引いてコメントを書きました。 その下に書いてあるのは、アンケートにあった意見です。 ホームページで公開不可、としたものは無かったので、 全員掲載しました。 (掲載に関して間違っていたら至急連絡して下さい。) 下線の上に私の回答があります。

1. 所属している学科 (回答者数 75)

1:物理 2:地球惑星学科 3:その他
35 40 0

地球惑星学科の方の方が多いのですね。 びっくりしました。 特に地惑の方は分かりにくい授業になっていると思います。 申し分けありません。


受講人数が多く,二学科合同の講義はしないほうが良いと思います.
確かに、人数が多いので授業をしづらいです。 さらに、違う学科の方では授業を受ける動機や他の授業との関連も違うので、 私も別々にするのが良いとは思います。 しかし、こればかりは、私個人の力ではどうにもなりません。 特に地惑の先生方に考えて頂きたいです。 もっとも、2学科の交流という意味では良いかもしれませんが。

2. 講義のレベル (回答者数 74)

1:低い。 2:少し低い。 3:適当。 4:少し難しい。 5:難しい。
0 2 23 29 20

「4:少し難しい。 」が一番多いです。 内容をもっと厳選すれば良かったですね。 しかし、後半のハイゼンベルグの理論は、どうしてもやりたかったので、 出来るだけ分りやすい様、努力したつもりですが、どうだったのでしょう。


計算式がとても難しい.
数学的な部分がわからない.
計算を目的にする訳ではないので、どうしても計算は時間をかけて説明できません。 計算を完全に理解しなくても、講義が分かるようにしたいのですが、 なかなかうまくいきません。 しかし、細かい計算にとらわれずに、その流れというか、論理を理解して頂けたら、 と思います。 もちろん、時間の許す限り、計算も詳しく説明しようとおもいます。 また、何となく分からなかったら、聞きに来て下さい。
物理を高校で履修しなかったので本当に難しく感じます.
物理をとっていなかったので,人よりよけい理解していません.
高校での物理を前提にしない様には、 気を付けているのですが、駄目でしたか。 申し分けありませんでした。 おそらく、物理というよりも、問題は上の方同様、数学なのでしょう。
字が大きいのでいいと思います.
有り難う御座います。 この授業は人数が多いので、後ろにいる方にも見えるように、 気を使っています。 もし、見えにくくなったら、言って下さい。
わからない.
どうも申し分けありませんでした。 おそらく、内容が難しすぎたのでしょうね。 やはり、内容の選択にもう少し工夫をすれば良かったと、 今更ながらに反省しています。

3. 進度と内容 (回答者数 73)

1:内容を少なくしてもっとゆっくり。 16
2:進度は速くして内容を多く。 0
3:適当。 17
4:式の計算は省略しても良い。 6
5:物理的な意味をもっと詳しく。 37
6:式の導出をもっと丁寧に。 25
7:量子力学がどんなものか何となく分かった。 9
8:量子力学の最先端を講義して欲しい。 6
9:歴史が多すぎる。 2

「5:物理的な意味をもっと詳しく。」 がトップで半分以上の人が答えています。 後半は、出来るだけ明確になる様、頑張ったつもりですが、 如何だったのでしょう。

2番目に多いのが、「6:式の導出をもっと丁寧に。」でした。 これも自分では、出来るだけ丁寧にやっているつもりですが、 足りないという事ですね。 おそらく、記号の問題だったしょうか。

「1:内容を少なくしてもっとゆっくり。 」が思っていたより少ないです。 ペースはこれぐらいで良いと思っている方が多いのでしょうか。

「7:量子力学がどんなものか何となく分かった。」が少なくて、悲しいです。 半期が終わって、 9月になったらこれを選んでくれる方が多くなると嬉しいです。


式の計算は物理の人間なら,ある程度できると思うので, レポートにしても良いと思う.
大胆な意見を有り難う御座います。 ただ、上の結果でも分る様に、半分以上の方は、 地惑の人ですので、 下の意見にもある様に、式の計算は難しいようです。
計算ばっかで何がしたいか時々わからなくなります.
この講義のねらいは、計算が出来る様になる事ではなくて、 その概念というか、考え方を分かって欲しいという事です。 むしろ、計算を説明する事により、 論理や流れがはっきりすると思ったのですが、 どうも工夫が足りなかったようです。 もう少し数式を減らしても良かったかも知れません。 どうも、済みませんでした。
内容は少なくても,くわしくやって欲しい.
私自身も、内容が多すぎたような気がして、申し訳なく思っています。 もう少し、講義の目的をはっきりさせ、内容を厳選すれば良かったですね。
式を使わないと考え方をまる暗記してしまう.ぎもんにぶち当っても, 不快感を感じない.
なるべく、式を使って欲しいという事なのでしょうか。
歴史を追って進んでもらえると,偉い人々の考えを追うことができ, 勉強になる.歴史はもっと多くてもいいと思う.
量子力学は概念的にとても難しいので、それを理解するのに、 歴史を順に追っていき、 当時の物理学者の考えた跡をたどるというのは良い方法です。 実は、概念的な問題で、まだ解決されてない事もたくさんあるわけで、 皆さんが完全に量子力学を理解しようとするのは、無理があるのです。 従って、この講義の目標は、 現在の量子力学の理解を紹介するのと、 そもそもどうやって、その理解にたどり着いたかを説明する事です。 そのために、歴史的な事を説明するという訳です。

4. 取り上げて欲しいトピックス (回答者数 74)

1:シュレーディンガーの猫。 2:不確定性原理。 3:素粒子。 4:宇宙。 5:超伝導。 6:超流動。 7:生物物理。 8:特に無し。
20 15 22 45 14 15 8 6
天文学だけ.
ブラックホール.
アンケートの結果は、半分以上の方が「4:宇宙。」と答え、 コメントもありました。 そこで、最後の時間は少し、宇宙の話をしようと思います。
いろいろな内容を取り上げて欲しい
いろいろな内容とはなかなか難しいですね。 あまり話題を多くしても、内容が少なくなって、 説明も分かりにくくなります。 少ない話を詳しくした方が良いと思うのですが、どうでしょうか。
歴史.
歴史は、上で述べたように私も重要と思っていますが、 今以上に歴史に踏み込むのは難しいです。 時間的な余裕もないし、この講義の目的を逸脱しそうです。 今ぐらいの感じでは足りなかったでしょうか。

5. 説明 (回答者数 74)

1:非常にわかりにくい。 3
2:わかりにくい。 7
3:普通。 39
4:わかりやすい。 9
5:とてもわかりやすい。 2
6:声が小さい。 1
7:記号の説明が足りない。 8
8:式の説明を詳しくして欲しい。 31

ほとんどの方が「3:普通」を選んでくれました。 また、1,2を選んだ方は4,5を選んだ方よりわずかに少ないので、 嬉しいです。 具体的な不満としては、 「8:式の説明を詳しくして欲しい。」が過半数に近いです。 変形や導出は詳しくしたつもりなので、 その式の持っている物理的な意味の説明が足りなかったのでしょう。 申し分けありません。 また、「7:記号の説明が足りない。」が8人と割に多いです。 私がいつも使っている記号は、皆さんに説明するのを忘れてしまうようで、 申し分けありませんでした。


覚えなくてはいけない式と覚えなくてもよい式の区別が分からない.
式は、全て基本的に覚えなくて良いです。 上の方でも書きましたが、式は覚えて頂くために説明しているのではなくて、 論理の道筋というか、道理をはっきりさせるために、説明しているのです。 そこの所を強調しなくて、伝わらなかったようですね。済みませんでした。
わかりやすく講義されてると思うけど,内容が難しすぎて, あまりよくわからない.あと,式がややこしくてわかりにくいので, できれば式の変形などの時は,ゆっくりしてほしい.
とりあえず、分かりやすいと誉めてい頂いて有難うございます。 内容は、やはり1年生向けにしては、難しすぎたようで、 申し分けありませんでした。 後半はかなり、時間をかけてゆっくりやっているので、 前半に比べ、ましになったと思うのですが、如何でしょうか。

6. 各講義について

1:とても難しい 2:難しい 3:適当 4:簡単 5:簡単すぎた 6:興味が持てた 欠席
1. 量子力学と応用(4/18) 2 15 31 11 2 7 4
2-1. 波動の性質と光(4/18,25) 2 17 37 9 1 3 0
2-2. 黒体放射(4/25,5/2) 8 36 20 3 1 4 1
2-3. プランクの公式と光量子仮説(5/2,5/9) 4 30 30 1 1 2 3
3-1. 原子の構造(5/9) 2 18 42 5 0 3 0
3-2. ラザフォード模型とその困難($\alpha$線の実験)(5/9) 2 23 40 3 0 3 0
3-2. ラザフォード模型とその困難(原子の寿命)(5/16,23) 4 29 32 0 1 6 0
3-3. 水素原子のスペクトルとボーアの理論(5/23) 5 26 35 1 1 2 1
3-4. 対応原理(リュードベリ定数)(5/30) 4 37 23 1 1 4 1
3-4. 対応原理(遷移確率)(6/6) 6 29 18 2 1 5 0

黒体放射が難しかったようですね。 「1:とても難しい」が他の講義に比べて1番多く、 「2:難しい」が2番です。 おそらく、レイリー・ジーンズの計算の所だと思いますが、 あれは私も失敗したと思っています。 元々難しい内容の所を、しかも説明の順番が良くありませんでした。 本当に済みませんでした。 あれから反省して、少なくとも説明は、分かりやすくなったと思うのですが、 如何でしょうか。

「2:難しい」が一番多かったのは、リュードベリ定数の所でした。 ここは、自分では説明が分かりやすいと思っていたので、 多少びっくりしています。 もう少し時間をかける必要があったのかも知れませんね。 申し訳ありませんでした。


「ここは2年次になったら詳しく習うので」とか「時間がないのでこ こは分かった事にして」という風にしてあやふやな部分を更にあいまい にしないでほしいです.あと「今日の目標」は書かなくてもいいかと思 います(口頭で)
厳しい意見ですね。 もっともこういう意見をどんどん言ってもらう方が お互い良いと思いますので、 今後も掲示板等にどんどん書き込んで下さい。 で、「あやふやな部分」ですが、これは難しい問題です。 皆さんが古典物理を完全に勉強していれば、簡単なのでしょうが、 この授業で古典物理を全部扱うのは無理なので、 どうしても、「後で習うから」となってしまうのです。 そうなると、カリキュラムの問題になってしまいますが、 もちろん、私の方にも問題はあったと思います。 もっと色々考えて、工夫すれば、 「あやふや」をなくす事が出来たかもしれません。 いずれにしろ、申し訳ありませんでした。

「今日の目標」は、その日習うことが何のためにやっているのかを、 はっきりさせるために、板書しています。 いま、やっていることがどういう流れで何のためなのか分からなくなるのが、 一番恐いです。 板書しなくても良いような気もしますが、 口頭だと聞かない人もいるので、やはり板書することにしました。 また、掲示板にでも意見をお書き下さい。


(計さん)式が難かしい.
黒体放射の所に書かれていましたが、 やはりレイリージーンズの計算のところでしょうか。
講義1つ1つ全ては覚えていませんが全体として ``難しい''イメージです.
どうも申し分けありません。 難しいイメージでも、分かれば良いですが、 そういうわけではないのでしょうね。 一番の原因は、内容にあると思っています。 もっと、講義の目的を良く考え、必要最小限をすれば良かったです。 本当に済みません。
式が出てくる時が,よく分からなくなる.
式の説明をもっと詳しくやれば良かったのでしょうか。 導出や変形は、かなり詳しくやったつもりなので、 問題はその式の物理的な意味やなぜこういう変形をするのか という事をでしょう。 記号も説明不足だったのかも知れません。 しかしながら、今は、 式をあまり出さない方が良かったのではないかと後悔しています。 式の細かい説明に時間を取られるし、皆さんも肝心な物理を理解するより、 式の計算に追われてしまい、良くなかったようです。 今頃そんな事を言って誠に申し分けありませんが、 そんな風に反省しています。

7. 授業時間(回答者数 75)

1:最初に10分質問時間があるのは良い。 66
2:8時40分ぴったりに始めて欲しい。 5
3:8時50分よりも遅く始めて欲しい。 5

ほとんどの人が質問時間があるのが良いと思ってくれているようです。 というより、朝少し遅く始めるのが良いのかも知れません。


10分遅れて始まるのは,ありがたいが, 質問する人がいないのでは無駄な時間だと思います.
確かに質問する人がいないと無駄かも知れません。 実際、授業後の方が質問する人が多いようです。 しかし、やはり8時40分は早すぎると思うのですが、 如何でしょう。 とにかくその10分を、もう少し有効に使えたら良かったかもしれません。
はっきりいってあの時間はムダだと思う. 前もって E メールを出し授業後聞くようにすればよい.
授業直後は、次の授業もあるので時間が限られてしまい、 あまり適当でないと思います。 私の部屋まで来てもらうのは大変で、Eメールも面倒だ、 という事を考えれば、 質問の時間は無駄では無いと思うのですがどうでしょう。 ただ、前の人の指摘にもあるように、質問する人がいなければ、 ムダかも知れません。

8. 板書(回答者数 73)

1:多い。 3
2:少ない。 1
3:適当。 50
4:わかりにくい。 3
5:わかりやすい。 14
6:字が小さい。 0
7:記号が一貫していない。 1
8:記号の区別が付きにくい。 10
9:間違えが多い。 15

「3:適当。」が、7割近くもいるのでほっとしています。 しかし、「9:間違えが多い。」と思っている人が 「5:わかりやすい。」よりも多いです。 間違えが多くて、申し分けありませんでした。 あと1回しかありませんが、気を付けます。 が、授業中に気がついたら、どんどん指摘して下さい。

それから、「8:記号の区別が付きにくい。」が意外に多かったです。 おそらくプリントでは、良いのでしょうが、 板書をすると、分からなくなるのでしょう。 ギリシャ文字などの慣れない記号が、特に区別つきにくいと思います。 記号の使い方をもっと工夫しなければ、いけませんでした。 すみません。


字が大きくてとても見やすい.セクション毎に目標があるのも良い.
有り難う御座います。 字は、前の日に少し板書をしていて、 それで後ろの方から眺めて、大きさを決めているので、適当だと思います。 目標は、途中からセクション毎から、日毎に変えましたが、 セクション毎の方がよかったでしょうか。 出来るだけ細かくする方が良いと思った訳です。 目標の書き方も問題形式にすると、試験の時、楽だったかと、 反省しています。
大切な所を黄色でふちどってくれるのがとてもうれしい. これからもお願いします.
こちらこそお願いします。 本当は声にめりはりをつけ、大事な所は大きい声で言うのが良いのですが、 なかなか緊張して、そううまくいきません。 チョークの色で代用しているのですが、効果があるようで私も嬉しいです。
内容の目次による区別がつきにくく,どこまでが(1)で, どこからが(2)なのか,時々わからない.
アンケートの解析が遅れて、これらのコメントがいかせなくなって、 申し分けありません。 私自身、気が付いていなかったコメントなので、もっと早く読んでいれば、 直せたのにと、悔やまれます。 (1)と(2)の間に線をいれるか、口でもっとはっきり言えば、良かったですね。
「荷電子」って書かれてるけど「荷電子」だと思います. 字が大きくて読みやすいです.
先生はいつも荷電電子と書かれるのですが,荷電電子だと思うんですけど.
電荷の「荷」という字がいつも「荷」になってます.
荷電子の荷の字は竹冠じゃ無かったんですね!? 草冠が正しいようです。 いつも違う字を書いていて申し分けありませんでした。 そして、ご指摘有り難う御座います。 また、気が付いたら、授業中で構いませんので、教えて下さい。
tとτ.
z と 2 ,h と n の区別が分らない.
記号の区別は難しいです。 最近では、Ψとψと違いを聞かれました。 基本的には紛らわしい字は使わない様にすれば良かったです。 どうしても使う場合は、zの真中に点を入れるとか、 工夫すべきでした。 済みませんでした。
各回毎に目標があるので,学習しやすい.
私は授業するのがそんなにうまくない事を自覚しているので、 とりあえず最低分かって欲しい事を板書するようにしたのですが、 評判良くて嬉しいです。 もし、授業が全然分からなくても、目標だけ自分で調べる事も出来ますから。 ただ、ちょっと漠然とし過ぎたこともあったので、 効果があるか心配でしたが、いくつか評価してくれる方がおられるので、 安心しています。
「目次」は必要だが「今日の目標」は口で言うだけでもいいかもしれない.
「目標」は、板書しなくても良いという意見が上の方にもありましたが、 そこでも書いたように、板書する方がはっきりしてい良いと思うのですが、 どうでしょう。

9. プロジェクター (回答者数 74)

1:もっと使って欲しい。 11
2:黒板のみが良い。 6
3:教科書を指定して使わない方が良い。 7
4:黒板との比率はちょうど良い。 47
5:内容が分かりにくい。 6

「4:黒板との比率はちょうど良い。」が半分以上いるので、 だいたい今のままで良いようですが、2と3を合せた数が1より多いので、 どちらかといえば、もう少し減らした方が良かったでしょうか。 私自身は、退屈な内容もあったので、 減らしても良いかなと思っていましたが、 板書だけでは単調になり易いので、比率は難しいです。 「5:内容がわかりにくい。」が6人もおられますが、 口頭でもっと説明すれば良かったでしょうか。


テキストはみんな持っているはず.
一応教科書にはしなくて、参考書にしたので、 買わなくても良い様にしたのですが、 皆さん買われているのならば、いっそ教科書に指定して、 プロジェクターを無しにする方が良いですか。 数から言えば、今のままで良いと思っている人が過半数いるので、 買ってない人も多いのでしょう。
プロジェクターかつ教科書がほしい.
教科書というのは、参考書に挙げたものの他に、 何か指定しろという意味でしょうか。 今の講義の内容そのまま載っている本はないので、 教科書を指定するのは難しいですが、 そもそも内容に問題があるようなので、良い教科書を探して、 それから内容を決めれば良かったと、今では思っています。

10. wwwのプログラム (回答者数 71)

1:プログラムの実演は良かった。 45
2:実演はつまらない。 0
3:理解の助けにならない。 2
4:内容がわかりにくい。 1
5:役に立つのでもっと実演して欲しい。 15
6:授業後試してみた。 7
7:wwwが使える環境が無い。 15

授業中にプログラムで実演するのはおおむね評判が良いようです。 実は、次の物理学科の授業 「物理入門」でjavaのプログラムを使っているので、 真似してみたわけです。 「物理入門」では、それ専用に人を雇っているのに対し、 私は自分で作ったので、出来も悪いし、数も少ないです。 ですが、「 5:役に立つのでもっと実演して欲しい。」 という方が15人もいて嬉しいです。 「7:wwwが使える環境が無い。」が15人しかいませんが、 残りの方は、一応使えるのでしょうか。 しかし、実際試したのは7人なので、まあ、授業中に活用するのが、 良いのかもしれません。


11. プリント (回答者数 72)

1:役に立った。 2:無い方が良い。 3:量を増やして欲しい。 4:頻度はちょうど良い。 5:計算だけでなく説明もプリントにして欲しい。
29 1 14 11 30
「1:役に立った。」を選んだ方が29人しかいなかったのは、 残りの約半数の人が役に立たないと思っている訳で、ショックです。 しかし、無い方が良いと思っている人は、1人しかいなかったので、 改良すれば、OKという事でしょうか。 具体的な改良は、「5:計算だけでなく説明もプリントにして欲しい。」 が30人もいるので、 後半かなり説明を書いたのですが、如何でしょうか。 もっと必要ですか。
講義ではどうしても説明しきれない部分(多少内容が難しくても OK)
どうしても必要な事は、やっぱり授業中に説明しないといけないし、 それ以上の事は、プリントにするのも大変です。 むしろ、簡単な事でも分からない人のために、プリントを作る方が、 良いと思うのですが、如何でしょう。 それ以上に興味があれば、研究室に来て頂ければ、知っている事は何でも、 お話しますので、何時でも来て下さい。 コーヒーも出します。
両面印刷はノートに,はれないので, 出来ればやめてほしい. プリントを配られると授業中,頭がはたらかない.
このコメントも速く読めば良かったです。 ただ、ページ数が多い時は、両面にしないと枚数が多くなってしまうので、 ちょっとわずらわしいと思うのですが、如何でしょう。 プリントを配ると、頭がはたらかないとは、どういう意味でしょうか。
計算の式はプリントがほしい(記号がわかりにくいから.)
確かに黒板でやると時間がかかるし、何よりもノートに写すのが精一杯で、 計算を理解する時間が取れませんものね。 後半は、計算をほとんどプリントにしましたが、如何でしょうか。
プリントを見ながら式を追うと,その間の説明を聞きのがすので, もう少しプリントに説明が多いといい.
説明が欲しいとはそういう事だったのでしょうか。 式と式の間に多く、日本語を書けば、よかったのですね。 このコメントも早く読めば良かったです。 あまり、改善されなくて、申し分けありませんでした。

成績評価(回答者数 73)

1:筆記試験(ノート教科書持ち込み可) 39
2:筆記試験(ノート教科書持ち込み不可) 1
3:レポート 22
4:出席 44

出席を取って欲しい方が、44人もいて、びっくりしました。 やはり、授業がわかりにくくて、試験の自信がないのでしょうか。 しかし、私のつまらない講義に出席する事が単位の条件にするのは、 とても出来ません。 とにかく、今回は出席をとらなかったので、試験でお願いします。 それから、レポートも出しましたので、期日に遅れない様、お願いします。


出席のかわりに,2〜3回に1回の割合で, 簡単な小テストを実施するというのは?
確かに出席しなくても、時々小テストを受ければ、 OKというのは良いかもしれません。 いずれにしろ、今回は残す所あと1回になってしまったので、 レポートと試験で我慢して下さい。 済みません。
2.は絶対×2 いやです.
(筆記試験ノート持ち込み可の項目に矢印を引いて)できたらうれしい.
こんな難しい授業で持ち込み不可にしたら、大変な事になりますね。 「2:筆記試験(ノート教科書持ち込み不可)」には絶対にしないので、安心して下さい。
試験を課すとして,何をするのかわからない.
``テスト予想問題''など出して, 具体的にどんな形式で問題が出されるのか教えてもらえればうれしいです.
最後の時間に対策プリントを自分で作って、皆さんに配ろうかとも思いましたが、 「テスト予想問題」を作るのはなかなか難しいです。 式の計算とかにはあまり拘らなくて、授業中強調した所をまとめておいて下さい。 毎回板書している「目標」は重要です。
レポート以外がいい.
どうして、レポートが嫌なのでしょうか。 試験と両方だと良いのでしょうか。 このコメントを読む前にレポートを出してしまいました。 済みません。
・レポート(3〜4割)+筆記試験(6〜7割)
・筆記試験不合格者に対し,レポート実施.
一応、今の所は、レポート1/4で、筆記試験3/4で考えています。 試験は一発勝負で追試や再レポートは考えていません。

13.前提として欲しくない高校の教科(回答者数 73)

1:数学 2:物理 3:化学 4:特にない
2 12 5 54

ほとんどの方が特に無いといってくれていますが、物理を挙げている方が、 12人もいます。 物理については、プリントをつくって高校で物理を履修していない方のために、 補う必要があったのかもしれません。


「高校の時にやったはず」と言って話を進めるのはナンセンス. 理解できていない人もいるはず.
どうも申し分けありませんでした。 ただ、授業中に補うのはなかなか難しい所もあるので、 プリントで理解していない人のために補うというのが良かったのでしょうね。
物理とってなかったので力学的エネルギーとかの式がわからなかったです.
済みませんでした。 やはり、プリントで補えば良かったと思っています。

総合的に (回答者数 75)

1:非常に不満 2:不満 3:まあまあ 4:満足 5:非常に満足
0 7 43 21 4

まあまあが53%、満足が28%で、合せて81%で嬉しいです。







感想、意見、希望など

最終的な目標が何なのか,いまいち理解できない. それさえクリアすれば何も問題なし.
最終目標を、最初の時間にきちんと短い文章でまとめると良かったかも知れませんね。 一応、目的は板書しましたが、もっと具体的に明示すれば、良かったです。 しかし、今設定している目標が高すぎた所にも問題があったようです。
先生の講義はとても丁寧なのに,私は正直言って,ついていけていません. でも頑張るので,先生も頑張って下さい!
有り難う御座います。 内容が難しすぎたんですよね。 そこに問題が集約されそうです。 本当に申し分けありませんでした。
飛行機が通る時は,大きな声で話してくれないと何も聞こえません.
マイクを使っていても駄目ですか。 本当はその間は話さない方が良かったかもしれません。
先生の人柄すごい好きです. 授業難しいけど,先生の授業なんで毎週楽しみにしてます.
先生の雰囲気とか人柄はすごい好きです. 授業は,私にとってかなり難しく感じるけれど, 先生を見ていると和むので,苦痛にはなりません.
どうもありがとう御座います。 こういう温かい言葉を聞くと、ますます、難しい授業してしまって、 申し訳ない気持ちで一杯です。 本当に工夫が足りませんでした。 済みません。
字がときどきわからないので, R と k, 2と z 等の区別をつきやすくして下さい. 黒板は手前の板と奥の板を重ねたまま放置することは決してしないで下さい.
記号についても申し分けありませんでした。 紛らわしい記号は使うべきではありませんでした。 黒板を2枚重ねるのも、覚えはありませんが、 知らず知らずにやってしまっているようですね。 済みませんでした。
内容には興味があり,理解できるが,計算が難しく, 数学力のない自分にとってはなかなか苦しい. 式の意味等をよく説明して欲しいと思う.
式の計算については、いろいろ問題が多かったようです。 出来れば、式をまったく使わずに説明する事を試みても良かったと、 今では思っています。 式の計算のために、教える方も教わる方も、時間を取られ、 物理の理解が大変だったと反省しています。 申し分けありませんでした。
最初に目標を書いてくれるので, 何のために計算を考えているのかということが明確になって,わかりやすい.
目標については、本当に評判が良いですね。 毎日書いて良かったです。
親切丁寧でいいと思います.
分かりやすいと思う。
有り難う御座います。 だいたいにおいて、教え方自身はうまくいったようです。 ただし、内容が難しすぎたのが問題でした。
プリントなどがもらえて,分かりやすいです. でも使う公式などが知らないのが多いので式変形は納得できるが, 1番最初の式につっかかるものがある.
分かりやすいと言って頂いて、有り難う御座います。 最初の式が分からないものがあるというのは、盲点を突かれた感じで、 ちょっとショックです。 もっと、気を付ければ、良かったです。 済みませんでした。
もう少し強気な授業を!
強気な授業とはどういう授業でしょうか。 言葉づかいでしょうか。 あるいは、私語の扱いでしょうか。 確かに私語については、 限度を超えたら注意しないといけないと思いますが、 前の方に立っているとそれほど気にならないので、 まったく注意していませんでしたが、どうだったのでしょう。 座っていると気になりますか。 もしそうであれば、掲示板にでも書いてくれれば、強気で注意します。
脱字はないけど誤字がたまに見受けられます.
申し分けありません。 私は、日本語は好きなのですが、漢字を正確に覚えていないので、 時々信じられない間違えをおかしてしまいます。 出来れば、授業中に指摘してくれると嬉しいです。
教え方がすごく丁寧でとてもありがたいです. どういうテスト形式ですか? 説明はうまくて,わかりやすいけど内容がムズかしいです.
教え方を誉めて頂いて、有り難う御座います。 テストは、今の所、ノート参考書持ち込み可でやる予定です。 内容が難しいのは、繰り返しになりますが、 申し訳なく思っています。 どうも済みません。
自分の考えとしてはろくに数学を習っていない(一般教養)のに 量子力学を習ぶのはどうかと思う. 熱力学とか電磁気学とか先に学ぶべきものはたくさんあると思う. 数式を使わないとぎもんに当っても不快感を覚えないから 質問しないのだと思う. 問題を出してほしい.
私も、「量子論入門」は、 2年生の後期で充分だと思っています。 現在のカリキュラムは、全体的に低学年に偏り過ぎです。 ただし、このカリキュラムを決めた時に、 私はいなかったので、その時どういう議論がなされ、 なぜこの様な形になったかは、私には分かりません。 従って、私の考えの足りない事があるのかもしれません。 いずれにしろ、カリキュラムについて、不満があれば、 機会がある時に声を挙げて欲しいと思います。 私も、何かの時に、いろいろ聞いてみます。

問題については、成績に関係なく、 やりたい人だけやってもらうというのが、 良かったかも知れません。 やりたくない方も沢山いるでしょうから。 ただ、もう今回は、時間切れになってしまいました。 おそらく、後期は力学演習で一杯問題をやってもらう事になると思います。


個人的に質問できる時間があるのはいいと思う. 授業だけで全ての人にわからせようとして, 今より進度や内容が下がると困る.
授業だけで全ての人に分かってもらうのが理想ですが、 なかなか現実は厳しいです。 たとえ、今より進度や内容を下げても、全員というのは無理でしょう。 いずれにしても、質問の時間は必要だと思います。 今回の授業は、進度や内容が、私自身はかなり難しかったと思っていますが、 「下がると困る」という事は、ちょうどよかったのでしょうか。
これからも がんばって下さい。
電気を消す時等、生徒にもっと頼んでもいいと思います。
有り難う御座います。 今回の授業は本当に失敗したと思っているので、 優しい言葉を頂くととても嬉しいです。 電気は、皆さんに協力してもらいましょうか。 その方が進行が速くなって、良いですものね。
wwwのプログラムを増やしてほしい
wwwのプログラムは、自分でつくったので、それほど出来が良くないので、 どうかなあと心配していましたが、 今回アンケートで意外に評判が良いので、嬉しいです。 しかし、これは手間がかかります。 今年は始めてこの授業を担当したので、 少なくて申し分けありませんでした。
量子論は難しそうでとっつきにくそうかなと思ったけど、 次第に興味がもてるようになってきました。
有り難う御座います。 あんな難しい授業をやってしまったのに、そう言ってもらえると、 ありがたいです。 これで興味をもってもらい、量子力学Iに進んでもらえると、 本望です。