第1回 (4月17日)



やった事

ガイダンス
レポートについて
採点する質問について
0. はじめに
(1) 非平衡とは何か?
(2) 非平衡現象の研究
(3) ゆらぎと凝縮系
(4) いろいろな研究

目標

非平衡物理学全体を概観し、講義の目的を理解する。 具体的には以下の事をわかる。

反省

この授業は、今年で5回目です。 毎年同じ様には出来ないので、ちっともうまくなりませんが、 半年間といっても約4ヶ月間、よろしくお願いします。

去年は、ガイダンスが長かったので、短くするよう努力したのですが、 「レポート」と「採点する質問」の説明が長く、結局去年と同じになりました。 もう少し考えた方が良かったです。

節分けは大体、去年と同じですが、10個羅列するのではなく、 章に分ければ、良かったです。 0節以外は大体4つのかたまりに分ける事が出来るので、 それを章にすれば良かったです。 全体像もそれが分かるように書けば良かったです。

今年は、健康診断が水曜日にずれたので、例年より1時間多く出来ました。 そこで、0節として、Introductionをやりましたが、如何だったでしょう。 しょうもない話は止めて、 早く本題に入って欲しいという人もきっといると思いますので、 感想など、また教えて下さい。

いきなり、非平衡現象を指名して説明してもらいましたが、どうでしたか。 うまい具合に2種類出てきて、緩和に付いて説明しやすかったです。 それから、答えてくれた人に御礼を言うのを忘れていました。 有り難う御座いました。

(2)非平衡現象の研究は、熱力学の扱いが分かり難かったと思います。 熱力学は、平衡系だけでなく、 平衡状態関の遷移という意味で、非平衡現象も扱っているので、 その辺をはっきりさせると良かったです。

(4)いろいろな研究は、最後の方時間がなくて良く説明出来ませんでした。 特に「ゆらがない」からは、言葉の羅列で、 何の事か分からなかったと思います。 すみません。 もう少し整理すべきでした。


戻る

戻らない

吉森明のホームページへ