第3回 (4月25日)



やった事

第8章 多原子分子気体の性質
 8.1 多原子分子
 8.2 異核2原子分子
 (1)回転とスピンの分配関数 (教科書P123下から6行〜P124 7行目)
 (2)低温の展開 (教科書P125 3行〜P125)
* 教科書P124 8行目からP125 2行目までは略したので、 読んでおいて下さい。

目標


反省

1回目(4月11日)の宿題を少し解説しましたが、分ってもらえたでしょうか。 短い時間だったので、何のことか分らなかったかもしれませんね。 もう少し詳しく説明した方が良かったでしょうか。 一応、 宿題 1の解答 にも書いたので、参考にして下さい。 とにかく、問題が良くなかったので、もっと良く考えて出題すべきでした。 すみませんでした。

多原子分子の自由度ですが、やはり回転の自由度が直線分子だと 2 で、非直線分子では 3 になることが分りにくかったようです。 アニメの使い方を失敗しました。 アニメは、直線分子も非直線分子も両方 3 つ変えれるようになっているので、 直線分子の1つは意味が無いことをきちんと説明すべきでした。 スピンと関連づけても良かったかもしれません。

Zは、記法が良くないと言われました。 スが 2 に見えたり、Z に見えたりするようです。 すみませんでした。 何でわざわざ添字をローマ字にするのか不思議だったので、 わざと日本語にすると面白いかなと思ったのですが、 そういう理由があったのですね。 来週は、もうでてこないので、安心して下さい。

スピンの分配関数のあたりから、説明が速くなってしまいました。 ここまで説明して、後 30 分きっていることに気がついて、慌てました。 予定の時間をノートに書き込むことにします。

比熱について、質問が来ました。 通常、比熱と熱容量は分けて書くようですが、 授業で使っている教科書は、 他の文献で熱容量と呼ばれる量を比熱と呼んでいます。 つまり、他の本には「比熱は粒子数に依らない」 と書いてあることが多いのです。 しかし、この教科書で比熱が粒子数に比例しているのは、 「粒子数に依らない」本の熱容量にあたる量だからです。 単に言葉の問題ですが、ややこしいので、 wwwで説明するのは難しいですね。 よく分からなかったら、聞きにきて下さい。



戻る

戻らない

吉森明のホームページへ