歴史

2003年4月10日
合格発表も終わり、入学式も終わり、花見の時期も終わり、ボチボチ勧誘の事を考えないといけないかなぁ、と思い始める。 …まず、決める事は、『どう勧誘するか』ではなく、『勧誘するかしないか』である。
副部長が遠くへ行ってしまったので、(とりあえず)田ッパーさんを副部長に任命。どうせ、特別な仕事なんてないしね。 ついでに部長職も誰かに明け渡しても良いんですが交渉するのは面倒なので、やりたいって人がいたら譲る、っていう方向。
部長久保田久保田
副部長鳥飼田川
HP管理久保田久保田
…カレー活動をするよりも、ロードオブザリング2を見に行きたい。
2003年4月12日
ロードオブザリング2を見に行った(カレー部とは関係ない)。
2003年4月28日
新人勧誘のためミーティング(状況確認)。 2年生様がステキな(ちゃんとカレー部っぽい)ビラを作ってた。
2003年5月10日
急遽、活動を実施。 構想3日の突貫工事なので、 『2人でも、カレー部活動だ』というスローガンの元で実行。
とりあえず、以下に7日からの経緯をまとめる。
結局、一人が着くのを待って、2人で活動実施。ふぅ。 ちなみに、カレーはいまいち。
2003年6月21日
カレー部活動で5人でShip's logへ。スープ系カレーで、うま~。ちょい辛。
注意事項として『カレー売り切れ』になる可能性がある、と。
…その後は、ケーキ屋でおしゃべり。
2003年7月8日
カレー部活動で、6人でゆいまーるへ。うま~。 ただ、3倍でも辛さが物足りない感じ。次行くなら、5倍くらいにすべきかな…。
2003年7月30日
カレー部で、卒業アルバム用の写真を撮影した。 8名参加。これで、今年もカレー部の名を刻む事ができたさぁ~。
2003年9月21日
岡山にて(w)、カレー部の活動。 いやぁ、寒かった。 参加者5名+お客様3名。
カレーは、わりと独特な感じでした。チキンカレーはそこそこいけてる。
2003年9月24日
学園祭に出店するかどうかについて討議。
…とりあえず、避ける方向で。
2003年10月9日
カレー部活動。参加者6名。近場で楽々。
スープ系のカレーで、けっこう良い。ちょい辛い。
2003年11月7日
一応、活動の告知をしたので、ここにメモ。仙台にて、一人(副部長)でカレー部活動。
以下に、副部長の手記を転載しておきます。
カレー食べに行きました。 牛タンカレーは仙台に来たその日に食べました。 今日は玄米カレーを食べました。 常に一人で行動です。 身を引き締めて行動しています。 知り合いがいないわけではありません。 友達がいないんです。
2003年12月24日
はじめの告知はカレー部あてだったので、きっとカレー部活動にくわえても良かろう、と。 クリスマス会…鍋会…飲み会…そんな感じ。ケーキ、うまぁ~。
2003年2月某日
気が付けばもう2月。先月はカレー部活動をせずに終了。 以下、いいわけなど、他。
一度告知したんだけどねぇ…皆忙しかったから流れちゃったんだよねぇ。 『8月は夏休み』って事にしたから、『1月は冬休み』って事にしておけば万事解決かなぁ。

ばっくとぅほーむ