更新履歴

はじめに

くぼた君の提案により、 さえち君が製作した『よく分ける・住所録(仮)』の更新履歴です。

下に行くに従って、情報が古くなっています。
Ver2.0以前は、諸般の都合により 要望提出履歴になっております(笑)。

Ver. 2.0以降

Ver. 2.50
・「頭文字(かな)」を「ふりがな」に昇格
・バージョン情報ウィンドウにサポートページ行きボタンを追加
・メニューのカタカナを極力全角に統一
Ver. 2.49
・宛て先の書式を指定にコンボボックス採用。
・オプションダイアログから適用ボタンを削除。
Ver. 2.48
・「メールを書く」際に、宛て先の書式を指定できるように改良。
Ver. 2.47
・グループ情報表示ダイアログの非所属メンバーリストでメンバー名をダブルク リックしても反応しない不具合を修正。
・CSV読み込みの際のダイアログのリストもダブルクリックとスペースキーに対応。
Ver. 2.46
・個人情報表示ダイアログの非所属グループリストでグループを選択してスペースキーを押すかグループ名をダブルクリックすると所属グループ側に移動するように変更。所属グループリストでも同様の処理。
・グループ情報表示ダイアログの非所属メンバーリストでメンバーを選択してスペースキーを押すかメンバー名をダブルクリックすると所属メンバー側に移動するように変更。所属メンバーリストでも同様の処理。
Ver. 2.45
・フィールド名変更ダイアログを再々微調整。
・CSV出力ダイアログを微調整。
Ver. 2.44
・フィールド名変更ダイアログを再微調整。
Ver. 2.43
・フィールド名変更ダイアログを微調整。
Ver. 2.42
・印刷処理は未だ実験段階です。
・フィールド名を変更できるように修正。
・大きいフォントでも表示できるように修正。
Ver. 2.41
・印刷処理のテスト版を実装。
・個人情報をひとつだけ選択すると所属するグループのアイコンの色が変わるように変更。
・ツールバーとステータスバーの表示/非表示状態を保存できるように変更。
Ver. 2.40
・オプション設定の『セルのダブルクリックでセル編集を開始』のチェックを外してから再起動すると、チェックがはいった状態に戻ってしまうバグを修正。
Ver. 2.39
・選択したグループだけCSVファイルへ書き出す際の不具合を修正。
Ver. 2.38
・検索結果を収納するグループを「!検索結果 - (検索文字列)」という名前に変更。
・ファイル保存時に検索結果グループは保存しないよう変更。
・検索ダイアログのデフォルトボタンが常に「検索」になるように変更 (つまり、『検索ワードを入力してリターンキーを押せば検索開始』になる)。
Ver. 2.37
・検索結果を収納するグループを「検索結果 - (検索文字列)」という名前に変更。
・ファイル保存時に検索結果グループも保存するように変更。
・印刷機能は作りかけなので、しばらく使えないように封印。
・CSVファイルへ書き出す際に、選択されたグループだけ書き出せる機能を追加。
・CSVファイルへ書き出す際に、選択したデータだけ書き出せる機能を追加。
Ver. 2.36
・検索機能を付けた。検索結果は「検索結果」グループに保存されます。
・CSV読み込み時のバグ修正
Ver. 2.35
・ヘッダーを初期化する際に確認する。
・(セル編集復活)
Ver. 2.34
・個人情報ダイアログのタブオーダー見直し(視覚障害者にも分かり易く)
・個人情報ダイアログでメールアドレスにフォーカスが移ったら日本語入力OFF。
・(セル編集封印)
Ver. 2.33
・…不明(w
Ver. 2.32
・初期状態でセルが表示されるバグを修正。
Ver. 2.31
・メールドレス区切り文字をラジオボタンで選択可能に。
・ヘッダー初期化操作はボタンで。
Ver. 2.30
・ダブルクリックでのセル編集移行は、オプションで不可能に切り替えれるように。
Ver. 2.29
・セル編集の在り方について試行錯誤。
Ver. 2.28
・セルのキーボード移動でスクロールさせるとセルの位置がズレるバグを修正。
Ver. 2.27
・オプションダイアログをタブ付きに変更。スッキリさせたつもり。
Ver. 2.26
・セル編集モードと列選択モードをメニューおよびツールボタンで切り替え可能に。
・ヘルプメニューに「Web上のサポートページを開く」を追加。
・オプションのレイアウトを若干変更。
Ver. 2.25
・前バージョンの「Shift+→」が不評だったので、セルに入力カーソルが無い  状態では「→」「←」で移動できるように変更。セルに入力カーソルが有るときは  「Tab」「Shift+Tab」で左右のセルに移動してね。
Ver. 2.24
・「Esc」ボタンでもセル編集に入れるように変更。
・一旦セル編集に入ったら、「↑」「↓」「Shift+→」「Shift+←」「Enter」
 「Tab」等キーボードでセルを移動できるよう変更。
Ver. 2.23
・個人情報表示領域のセルをダブルクリックすると編集できるように変更。  (但し、名前の列をダブルクリックすると従来どおりダイアログが出ます。)
Ver. 2.22
・「個人データを新規作成したあと修正してアプリケーションを終了すると落ちる」 バグを修正。(今まで気付かなかったのが不思議。反省。)
Ver. 2.21
・新規作成したときのバグを修正。
Ver. 2.20
・CSV読み込みをキャンセルしても実行してしまうバグを修正
Ver. 2.19
・CSV形式の項目割り当て時に、既に割り当てた項目にチェックマークを追加
Ver. 2.18
・CSV形式のファイルを書き出せるように改造
Ver. 2.17
・CSV形式のファイルを読み込めるように改造
Ver. 2.16
・オプションで背景色と文字色を統一できるように変更。
・グループダイアログで個人名を頭文字でソートするように変更
Ver. 2.15
・「元に戻す」メニューに対象動作を明記。
・セーブしたときに、ステータスバーにメッセージを表示。
・ツルーバーを固定。
・メアドのコピー機能をオプション設定で選択できるように変更。 選択肢は、標準メーラーに渡す、または、クリップボードにコピー。
Ver. 2.14
・個人情報表示領域をダブルクリックして個人情報ダイアログを出したときに、ダブルクリック位置に対応する項目にフォーカスを設定。
Ver. 2.13
・ツールバーのアイコンをちょい変更。
・コピったメアドリストを使ってコピーすると、そのメアドが一番上に来ないバグを修正
・ドラッグ中に「全体」をポイントすると落ちるバグを修正。
Ver. 2.12
・グループ表示リストのアイコンの挙動を修正。
・コピったメアド一覧のフォーマットを変更。
Ver.2.11
・多重起動を不可能にした。
・グループ表示領域の何も無い部分をダブルクリックで「グループ作成」。
・個人情報の新規作成時に、表示中のグループに最初から所属させる。
・グループ表示領域のグループのアイコンをいじった。
Ver.2.10
・コピったメアドを参照できる機能を追加。
Ver.2.09
・個人データダイアログボックスを微かに変更。
・バージョン情報表示ダイアログボックスをちょこっと変更。
Ver.2.08
・個人データダイアログボックスを少しコンパクトに。
・バージョン情報表示ダイアログボックスをちょっと変更。
Ver.2.07
・「メールアドレスをコピー」コマンドを削除し、「メールアドレス(1)をコピー」と  「メールアドレス(2)をコピー」の2コマンドを新たに追加。
・それに伴い、オプションの一部を削除。
Ver.2.06
・描画未更新のバグ修正。
Ver.2.05
・個人入力時にグループを新たに作成できるように修正。
・個人情報ダイアログのタブキー移動順番再び変更。
Ver.2.04
・「グループごと削除」を「グループまるごと削除」に改名。
・個人情報ダイアログのタブキー移動順番変更。
Ver2.03
・ツールバーにあった、不要なボタンを削除。
Ver2.02
・「グループごと削除」を追加。
・個人データを五十音順に並べるため、個人データに頭文字(かな)を追加。
注意:この変更により、Ver2.02以降で作成したデータファイルを Ver2.01以前のもので使うと支障があります。 (バージョンダウンなどをしなければ、問題ないでしょうけれど)
Ver2.01
・Undo後の右リスト描画不具合を修正。
・印刷関係のメニューを無効化。(しばらく実装予定が無いので)
・D&D時の確認ダイアログの質問を変更。デフォルトを『コピー』動作に変更。
・更新履歴をWebで公開。
Ver2.00
・メモリ関連のバグを退治。
・D&Dの際の自動スクロールを追加。
・背景色と文字色を変更可能に。
・取り説をWebに公開。

Ver. 2.0以前

(※)は、プログラマーからのコメントです。
Ver1.99* 宛て
・メモリ関連のバグ退治関連の報告。
Ver1.991 宛て
・D&Dのダイアログキャンセルを確認。
・メニューの配置換えを確認。
・メアドのコピーボタンを確認。
Ver1.97 宛て
・メアドのコピーボタンの作成を要請
Ver1.96 宛て
・ショートカットキーの動作について
Ver1.95 宛て
・グループ統合機能を確認。
・グループ所属員の変更機能を確認。
・ショートカットキー増設を要望。
Ver1.89,1.91 宛て
・印刷機能に関して確認報告(白紙が出てくる)。
・バックアップ作成機能を確認。
Ver1.79〜1.88 宛て
・細かいデザイン、配置、オプション項目
Ver1.76 宛て
・やっぱし、「いろんな設定を元に戻せる」処理が欲しいと思う。
Ver1.75 宛て
・個人データを編集すると、左ツリーでグループが展開されるのが嫌。
・グループリスト領域にて、カレントグループ目立たせてくれ。
・削除済みフォルダにD&Dしたときに、削除したが良いかな。
Ver1.74 宛て
・データ移動後、データグループのフォーカスを不変にして。
Ver1.73 宛て
・タイトル候補提出(未定)
・男、女アイコンについての要望
・再描画命令、入れ過ぎじゃない??
・動作が重たくなってきてるかも。
・データ表示領域の設定も保存せよ。
・「ファイル−新規作成」も有効にしましょう。
Ver1.7 宛て
・D&Dで、データ移動先のフォルダを色変えして。
・グループ全員分のメールアドレスをコピペする機能がほしい。
・D&Dの処理後のフォーカスの場所に関して。
Ver1.65宛て
・…D&Dの実装ってつらそうねぇ。廃止する?(^^;
Vrt1.64 宛て
・グループを他のグループにD&Dしたら、まとめて登録できるように。
Ver1.63 宛て
・左ツリーのグループ内データ、最終版では展開しないで。
・グループの真上以外でドラッグを止めた場合のみ、グループ所属手続きをとれ。
・「グループ所属手続きをとる可能性があるグループ」のアイコンの色を変えれ。
Ver1.62 宛て
・ctrlキー+クリック選択を実装してほしいです。
・D&Dの最中、画面の下の方に持っていったら、勝手にスクロールする方が良い。(無理?) → Ver. 2.0で実装。
・グループリスト領域って、グループさえ表示すれば、良くない?
Ver1.61 宛て
・削除フォルダについての議論。
Ver1.6 宛て
・「削除」は、「このデータを削除」と書く方が良いかも。
・元のグループから外しますか?の質問への返答ダイヤログボックスは、デフォルトでは「いいえ」が選ばれてる方が使いやすいと思う。(却下)
・D&D、データが重複してた場合に、動作を中止したというメッセージを(提案取り消し)
・D&D、重複してた場合に、元グループから消す処理を。
・D&Dする時の動作がいまいち。
Ver1.52 宛て
・ごみ箱の名前案提出(全部、ボツ)。
・現在、どのグループのデータを開いてるかわからない。
・現在開いてるグループのマークを目立たせる。
・データ表示領域に、開いてるグループ名を表示。(却下)
・グループに所属者がいなくなったらグループ削除(却下)
Ver1.51 宛て
・グループをダブルクリックしたら、所属してる人を変更できるよう。
・男マークをダブルクリックしたら、女マークになれ。(提案、取り消し)
・データとして、各個人のメモも欲しい。
Ver1.5 宛て
・他の住所録のデータをこのアプリでも使えるように。(却下)
Ver1.45 宛て
・アプリを起動時、グループリストを展開しないで。
・グループ統合機能が欲しいかも。
Ver1.44 宛て
・バグ報告のみ
Ver1.43 宛て
・前回使用したデータファイルが自動的に開きますように…。
・データファイルをダブルクリックで起動。(没)
・一時削除用に、ごみ箱フォルダを作ろう。
Ver1.42 宛て
・窓の場所を覚えておくのが便利かどうかは疑問符です。
・名前順にソート、無くても良い気がしてきた。
・バックアップファイルを作成せよ。
・郵便番号欄と、帰省先電話番号欄が大きすぎだゾ。
Ver1.41 宛て
・デリートボタンで消す時、確認されない。
Ver1.4 宛て
・個人情報編集モード、画面が縦に長すぎ。
・出現位置を固定するか、画面外に出ないようにしてっ。(却下)
・やっぱり、詳細表示のみで良い気がしてきた。
・名前タブを押したら、ソートして欲しいなぁ。(全自動化)
・アプリの設定ファイルは、./に置いておくれよ。
・削除のとき、確認されないぞぉ。
・キーボード操作時に、無駄なwin警告音が鳴ってる。
・元に戻す・・・使用不可能みたいだよ。
・アプリ名の案を提出。(たぶん、全部、没)
・データファイル名は、固定しても良いのでは?(没)
・複数の個人データを、まとめてグループ登録させれ。
・あの子からメールの返事が来たゾ(大喜び)。※
(※)どんな内容なのか教えてよぅ。
Ver1.3 宛て
・前回開いたデータを自動的に開く…始めに使うときは、要注意ね。
・男に自動的にチェック入ってたり、入ってなかったりで優柔不断。
・グループ設定の欄は、一番下が良いなぁ。
・郵便番号、電話番号の欄の大きさは、文字数ぴったしにセレ。
・マウス嫌い嫌い人間にも人権を。
  1. delキーで、消す。
  2. リターンキーで、編集モードへ。
  3. タブキーで、いろいろ移動。
・リードミーはオレが作る。
・あの子にメールを書いたったゾ(無関係)。
・切り取り、コピー、貼りつけ、いらんっしょ?(未対応)※
(※)いらないものは何でもとっとと切り捨てるという現代社会の風潮に対するささやかな抵抗。うそです。イチャモン係の気まぐれなイチャモンで必要になるかもしれんし...。 → いつの間にか、実装。
Ver1.2 宛て
・表示方法は、詳細を全部見せるやつだけでも良さそう。
・帰省先は、あったがよいかもネ。
・操作するたびにいろいろ確認ログが出てうざいゾ。
・アプリを起動時に、前回開いたアドレスを開けゴマ。
・アドレスデータのファイルは一つで良いんじゃないかと。(没)
Ver1.1 宛て
・何もない所をダブルクリックで、新規作成サセレ。
・メニュー配列が使いづらいぞぉ。
・人データアイコンをD&Dで、グループ登録すべし。
・同じグループを二個作れない方が良いゾ。
・同じ名前の人を2つ作ろうとした時に警告を出した方が…
・メールアドレスをダブルクリックで、メアドをコピペサセレ。
・あと、HPアドレス欄・・・いや、必要ないか。
Ver1.0 宛て
・携帯の番号も入れたいので、電話番号欄は2個以上ネ。
・メールアドレスも2個以上ネ。
・個人データをダブルクリック、又は右クリックで、内容変更サセレ。
原案提出
・住所録を作ってけれ。
・個人データを複数のグループに所属できるヤツを。
・もちろん個人データは、常に、各グループ共通でネ。

バック  ,  BackToHome