2007年度 後期 大学院非平衡物理学

アンケート(その一)の結果

まず最初にアンケートに協力してくれた人達に感謝致します。 集計が遅れて申し訳ありません。

この集計は、12月15日の結果です。 まだ、締め切っていませんので、どんどん出して下さい。 アンケート用紙は、 ここ (PDF) にあります。

集計結果の後に下線を引いてコメントを書きました。 その下に書いてあるのは、アンケートにあった意見です。 ホームページで公開不可、としたものは無かったので、 全員掲載しました。 (掲載に関して間違っていたら至急連絡して下さい。) 下線の上に私の回答があります。

1. 所属している専攻(回答者数 8)

1:凝縮系科学(物理) 7
2:凝縮系科学(化学) 0
3:基礎粒子系科学 1
4:その他 0

今年は物理以外の人はいないようですね。 以前は、2:や4:の人もいたのですが、評判が悪いのか、年々少なくなりました。


2. 講義のレベル(回答者数 8)

1:難しすぎる。 2:少し難しい。 3:少し簡単。 4: 簡単すぎる。 5:適当。
0 1 1 0 6

「3:少し簡単。」が1人いてびっくりしました。


3. 講義の進度と内容(回答者数 8)

1:内容を少くして進度を遅くして欲しい。 0
2:進度は速くして内容を多くして欲しい。 0
3:進度内容ともに適当。 8

全員が「3:進度内容ともに適当。」でした。


4. プリントに授業内容をほぼ全部書く事 (回答者数 8)

1: 講義を聴けば分るのであまり読んでいない。 1
2: ごちゃごちゃ書いてあって余計分かりにくい。 0
3: 休んだ時に役に立つ。 5
4: 授業の後読み返せるので良い。 7
5: 特に意見はない。 0

これは、去年のアンケートに書いてくれた人がいたので、今年から試してみたのですが、 評判良いですね。 特にほぼ全員が「4:授業の後読み返せるので良い。」を選んでくれています。 今のところ、図以外は全部プリントに書いていますが、これは結構時間がかかるので、 後半は出来ないかも知れません。 でも、こんなに好評なら出来るだけ努力します。


5. その他プリントの事 (回答者数 7)

1: もっと説明を入れて欲しい。 1
2: 計算をもっと丁寧に書いて欲しい。 0
3: 図をもっと載せて欲しい。 1
4: 目標や目次は要らない。 0
5: 仮定や結論は要らない。 0
6: 結論の後の問題は要らない。 0
7: 量を多くして欲しい。 0
8: 量を少なくして欲しい。 0
7: プリント類は問題ない。 5

ほとんど「7:プリント類は問題ない。」です。


6. 説明 (回答者数 8)

1: 分かり難い。 2: 少し分かり難い。 3: 分かり易い。 4: とても分かり易い。
0 2 5 1

とりあえず、「3:分かり易い。」と「4:とても分かり易い。」があわせて6人でした。


7. 説明の悪い所 (回答者数 8)

1: 論理的なつながりが分らない。 0
2: 難しい所の説明が足りない。 1
3: 簡単な所に時間をかけ過ぎ。 1
4: 記号の定義がない。 0
5: 声が小さい。 2
6: 式は追えるが概念的な事が分からない。 2
7: 式の導出がわかり難い。 0
8: 結果の考察が足りない。 0
9: 流れが分かりにくい。 0
10: 具体例が少ない。 1
11: 特にない。 4

ちょうど半数の人が「11: 特にない。」でしたがが、「5: 声が小さい。」と 「6: 式は追えるが概念的な事が分からない。」が2人ずついます。 特に声は気をつけます。


プリントで前に定義された文字が突然でてくると、何なのか分かりにくいので、 間隔があいているときは文字の説明を加えてほしいです。

出来るだけないようにしていたのですが、あったのですね。 今後気をつけます。


8. 各講義について

1:とても難しい  2:難しい  3:適当  4:簡単  5:簡単すぎた  6:興味が持てた  欠席 
1. はじめに (10月3日) 0 0 4 3 0 0 0
2.1 ランジュバン方程式 (10月10日) 0 1 4 1 0 0 1
2.2 FP方程式(10月17日) 0 1 4 1 0 0 1
2.3 第 2 種揺動散逸定理 (10月24日) 0 2 1 1 0 0 3
2.4 遷移確率とブラウン運動の例 (10月31日) 0 3 3 1 0 0 0
3.1 時間相関関数 (11月7日) 0 3 1 2 0 0 0

3年連続「1:とても難しい」が 0 でした。 後になるにつれ「2:難しい」の数が増えているので、後半気を付けようと思います。 それにしても「6:興味が持てた」が0なのが寂しいですね。


9. 板書 (回答者数 7)

1: 式と式の間に言葉が少ない。 1
2: 文章と文章のつながりが分かり難い。 0
3: ポイントとなる点が書かれていない。 0
4: 記号が分かり難いときがある。 0
5: 黒板に番号を付けるのは必要ない。 0
6: 字が大きすぎる。 1
7: 小さすぎる。 0
8: 量が多い。 0
9: 少ない。 0
10: 適当。 5

ほとんどが「10:適当。」でしたが、「1:式と式の間に言葉が少ない。」と 「6:字が大きすぎる。」が1人ずついました。 これは気をつけたいと思います。


10. 復習 (回答者数 7)

1: 学生にさせるのは止めてほしい。 2
2: 時間を短くしてほしい。 2
3: 今のままで良い。 4

かろうじて「3:今のままで良い。」が過半数いきましたので、後半も続けます。


11. 授業中に学生に当てること (復習以外) (回答者数 7)

1:時間の無駄なので止めてほしい。 0
2:1人答えたら先に行ってほしい。 1
3:誰も答えなかったらすぐ切り上げるべきだ。 1
4:今のままで良い。 5

ほとんど「4:今のままで良い。」でした。


12. 成績評価 (回答者数 7)

1: 宿題で成績評価は悪い。 0
2: 期末のレポートが良い。 0
3: 筆記試験が良い。 0
4: 現状で良い。 7
5: 2つ以上の組合せが良い 0

全員が「4:現状で良い。」でした。


13. 総合的に (回答者数 7)

1:非常に不満  2:不満  3:まあまあ  4:満足  5:非常に満足 
0 0 4 (57%) 2 (29%) 1 (14%)

「4:満足」と「5:非常に満足」の合計を例年見てみると、
1999年の1回目が 29%、2回目が 56%、
2000年が1回目が 69%、2回目が 29%、
2001年は1回目が 64%、2回目が 57%、
2002年は1回目が 59%で、2回目は 76%、
2003年は1回目が 56%で、2回目は 86%、
2004年は1回目が 72%で、
2005年は1回目が 86%で、
2006年は1回目が 61%で、 2回目は 50%、
で、下から3つめです。 これまでのアンケートの項目で特に悪い点が無かったので、 それ以外に満足度が下がる要因があったのでしょうか。 「各講義について」で「興味が持てた」が0の事と関係があるかも知れません。 しかし、後半は例年分かり難くなるようなので、むしろ説明を気をつけようと思っています。



感想、意見、希望など

ありませんでした。 寂しいです。

戻る

戻らない

吉森明のホームページへ